2022年10月22日 / 最終更新日時 : 2022年10月22日 stardust 吃音のカウンセリング なぜ人前で話す恐怖の中で生き続けるのか |メーガン・ワシントン|TED×Sydney メーガン・ワシントンさん。吃音者であり、オーストラリアの歌手です。先日Facebookの吃音のグループでこの動画をシェアしてくれた人がいて、たまたまこの動画を観ました。私はあまり吃音関係の動画は見ないほうなのですが、この […]
2022年10月15日 / 最終更新日時 : 2022年10月15日 stardust 吃音のカウンセリング 物への愛情 吃音への愛情 UnsplashのSHARE NOWが撮影した写真 実は車を買い替えることになりました。今の車は国産車で19年も乗っていたのです。さすがに買い替えを検討して、次の車は?と思った時に、奥さんがミニがいいと言い出しました。あ […]
2022年10月10日 / 最終更新日時 : 2022年10月10日 stardust 吃音のカウンセリング 永山裕子さんの個展に行って来ました。 昨日は水彩画家の永山裕子さんの個展を観に、渋谷bunnkamuraに行って来ました。私自身、美大を出た後、仕事で職人的な絵を描くことはあっても、自分の作品を作ることはしていなくて、ここ数年ようやく自分の絵を描き始めたとこ […]
2022年10月7日 / 最終更新日時 : 2022年10月31日 stardust 吃音のカウンセリング 吃音の認知行動療法を体験してみました。 UnsplashのBrett Jordanが撮影した写真。 9月24日、吃音の認知行動療法の第一人者である、 灰谷知純先生(ATR脳情報通信総合研究所)のお話が聞けるとのことで東京言友会の例会に参加させていただ […]
2022年9月18日 / 最終更新日時 : 2022年10月5日 stardust 吃音のカウンセリング ひふみんアイ 「ひふみんアイ」をご存知でしょうか。「ひふみん」とは、あの将棋の加藤一二三のことです。 ひふみんアイとは、将棋の対戦で自陣からではなく相手の側から盤面を見て妙手を考えることです。長らく加藤九段以外に行う棋士はいませんでし […]
2022年9月10日 / 最終更新日時 : 2022年10月5日 stardust カウンセリング一般 素直になる。 以前、自分に対して気になったことがあります。カウンセリングでは今感じたことを素直に話す事が大事だと言われています。以前仕事である人に会いました。その方はフェイスブックで友達なので、お互い投稿を見ています。私はちょっと前か […]
2022年9月4日 / 最終更新日時 : 2022年10月5日 stardust 吃音のカウンセリング 子供の心になる 私は吃音カウンセリングで小林秀雄の「美を求める心」」というテキストを使用していますが、その中で「知識の浅い、少ししか言葉を持たぬ子供でも、なんでもすぐに頭でわかりたがる大人より、美しいものに関する経験は、よほど深いかもし […]
2022年8月27日 / 最終更新日時 : 2022年10月5日 stardust 日記・雑談 鈴木大拙展を観て 鈴木大拙と言えば、大乗仏教を欧米に始めて紹介した人として有名です。大乗仏教の中でも、「禅」を広めた臨済宗の僧侶ですね。 私はあまり詳しく知りませんでしたが、今日は渋谷のワタリウム美術館で鈴木大拙展があったので、観てきまし […]
2022年8月21日 / 最終更新日時 : 2022年10月5日 stardust 日記・雑談 アニー・ブラッドベリー氏(元全米吃音協会ディレクター、前国際吃音連盟会長)のお話を聞いて 今日は東京言友会で、アニー・ブラッドベリー氏(元全米吃音協会ディレクター、前国際吃音連盟会長)を迎えて、アメリカの吃音事情やアニーさんの吃音の経験などをzoomで聞かせていただきました。 アニー・ブラッドベリ […]
2022年8月14日 / 最終更新日時 : 2022年10月5日 stardust 吃音のカウンセリング 吃音者が電話が苦手なわけ 電話が苦手な吃音者は多いですよね。私も苦手でした。若いころは携帯電話などなくて、やむなく友達に電話するときも自分の名前を言わなければなりませんでしたから、怖くて出来なかったですね。電話しても相手の表情が分からない、身振り […]