2023年9月17日 / 最終更新日時 : 2023年9月17日 stardust ACT関連 心理学から考える、阪神の「アレ」 阪神が優勝しましたね。2005年以来、18年ぶり6回目のセ・リーグ優勝だそうです。私は埼玉県に住んでいるので実感はないですが、関西の盛り上がりは凄そうですね。 さて、今回の優勝ではじめて知ったことですが、岡田監督は「優勝 […]
2023年7月30日 / 最終更新日時 : 2023年7月30日 stardust ACT関連 沈黙を聴くことに、吃音の改善のヒントがある。 以前「沈黙」についてブログを書きましたが、今日はあるマインドフルネスの動画をみていて、「沈黙」についての内容があったので、もう一度「沈黙」について書いてみます。 「沈黙を聴く」とはなんでしょうか?「沈黙」とは通常は音のな […]
2023年7月23日 / 最終更新日時 : 2023年7月23日 stardust ACT関連 どもる条件は細かく○○したほうかいい。 吃音はいつでもどこでもどもるわけではなく、その人特有のどもる条件があります。対人関係で言えば、普段の会話ではどもらないけど音読でどもる人。電話でよくどもる人。会社の上司相手だとどもる人。 場所で言えば、会社ではどもらない […]
2023年4月16日 / 最終更新日時 : 2023年4月16日 stardust ACT関連 ACTの「価値」について。 ACTを用いて吃音を改善するグループ「マインドフルな吃音の会」は。毎月2回グループカウンセリングを行っていますが、今日は今月2回目のグループカウンセリングを行いました。今日のテーマは「価値」についてです。 「価値」とは、 […]
2023年2月19日 / 最終更新日時 : 2023年2月19日 stardust ACT関連 「鬼滅の刃」上弦集結、そして刀鍛冶の里へ、を観て。 またまた鬼滅の刃について書きます。内容は「遊郭編」の第10、11話と「刀鍛冶の里編」の第1話です。映画を観に行ったとき、私は完全に刀鍛冶の里編からだと思っていたので肩透かしでしたが、考えてみればこれからテレビで放映される […]
2023年2月11日 / 最終更新日時 : 2023年2月11日 stardust ACT関連 人生にとって大切なものとは。 今日はネットで面白い話を読んだので、それについて書いてみます。ネットニュースで読んだひろゆき氏の話ですが、ひろゆき氏の著書「1%の努力」からの抜粋です。 「この壺は満杯か?」という話。ネットでは有名な話らしいですが、私は […]
2023年2月4日 / 最終更新日時 : 2023年2月4日 stardust ACT関連 人生の価値の明確化が吃音を改善させる。 UnsplashのDaoudi Aissaが撮影した写真 最近は忙しくてブログがなかなか書けませんでしたが、久しぶりに落ち着いてパソコンの前に座っています。今回は最近とても大事だなと思うようになった「価値の明確化」につい […]
2023年1月22日 / 最終更新日時 : 2023年1月22日 stardust ACT関連 Chatter「頭の中のひとりごと」をコントロールし、最良の行動を導くための26の方法。 先日この本を読んだので、書いてみます。ちなみに、内容に触れますのでこれから読もうと思っているかたはご注意ください。今までのブログで「悩みとは頭のなかのおしゃべり」と書いてきましたが、それに近い内容に思えたので読んでみまし […]
2022年12月29日 / 最終更新日時 : 2023年5月16日 stardust ACT関連 人間は恐怖を派生させる唯一の動物。関係フレーム理論について。 今回は「関係フレーム理論」について書いてみます。 第三世代の認知行動療法の一つ、ACT(アクセプタンス&コミットメントセラピー)は関係フレーム理論(リレイショナルフレームセオリー)という学問が基礎となっています。(以下R […]