2023年5月21日 / 最終更新日時 : 2023年5月21日 stardust 吃音のカウンセリング なぜ、演技やものまねではどもらないのか? 吃音の不思議として、歌を歌うとき、斉唱(人と一緒に声を出すとき)はどもらないというのがあります。これは、吃音は内的タイミング障害という説明がされていて、タイミングがとりやすい歌や斉唱は症状が出にくいと言われています。これ […]
2023年3月19日 / 最終更新日時 : 2023年3月19日 stardust 吃音のカウンセリング ○○行で吃るって本当? 吃音者は良く「あ行でどもる。」とか「か行でどもると」か、言いますね。人によって違いますが、○○行でどもるという表現はよく聞きます。これは本当でしょうか?また、そう捉えることが良いことなのでしょうか?悪いことなのでしょうか […]
2023年3月5日 / 最終更新日時 : 2023年3月5日 stardust 吃音のカウンセリング 一人ではなぜどもらない? 吃音の改善方法には、「直接法」と「間接法」があります。簡単にいうと「直接法」とは、流暢性形成法など、話すためのテクニックをつかって、吃音の話す面に出てくる症状(ブロック)を抑え込み、外には出ないようにしたりする方法です。 […]
2023年1月10日 / 最終更新日時 : 2023年1月10日 stardust 吃音のカウンセリング 沈黙に耐える力 UnsplashのKristina Flourが撮影した写真今年初めての投稿になります。いつもマニアックな投稿にお付き合いいただきありがとうございます。(笑)今回は前回投稿した「関係フレーム理論」やACT、私が学んだ吃音 […]
2022年11月29日 / 最終更新日時 : 2022年11月29日 stardust 吃音のカウンセリング 吃音を克服したければ、克服しようとしないこと。 今回は、曹洞宗の開祖「道元」の教えについて書いてみます。仏教学者のひろさちやさんは、「多くの人は貧乏であれば貧乏を苦にしてなんとか貧乏を克服しようとします。貧乏を克服しようとすれば、あくせく、いらいら、がつがつとた人生を […]
2022年11月17日 / 最終更新日時 : 2022年11月17日 stardust 吃音のカウンセリング 「空」の立場から吃音を考える。 今回は少し難しいタイトルです。「空」とは、あの仏教の「空」です。以前のブログに「般若心経とアドラー心理学」を取り上げましたが、今回は「空」を中心に書いてみます。 ググってみると「空とは、すべての存在は因縁によって生じたも […]
2022年11月6日 / 最終更新日時 : 2022年11月6日 stardust カウンセリング一般 吃音を治すために頑張ってはいけない。 吃音を改善する努力は必要かどうか?よく議論になりますが、私は正しい努力は必要だと思います。では、何か正しい、正しくないか?についてですが、「吃音を治したい」努力はうまくいかないことが多いです。 以前のクライアントで、あり […]
2022年10月29日 / 最終更新日時 : 2022年10月29日 stardust カウンセリング一般 「心のおしゃべり」という名の思考 UnsplashのBewakoof.com Officialが撮影した写真私は今,ACTという心理療法を学び、カウンセリングに取り入れ始めています。ACTとはアクセプタンス&コミットメント・セラピーの略で「アクト」と呼ば […]
2022年10月22日 / 最終更新日時 : 2022年10月22日 stardust 吃音のカウンセリング なぜ人前で話す恐怖の中で生き続けるのか |メーガン・ワシントン|TED×Sydney メーガン・ワシントンさん。吃音者であり、オーストラリアの歌手です。先日Facebookの吃音のグループでこの動画をシェアしてくれた人がいて、たまたまこの動画を観ました。私はあまり吃音関係の動画は見ないほうなのですが、この […]
2022年10月15日 / 最終更新日時 : 2022年10月15日 stardust 吃音のカウンセリング 物への愛情 吃音への愛情 UnsplashのSHARE NOWが撮影した写真 実は車を買い替えることになりました。今の車は国産車で19年も乗っていたのです。さすがに買い替えを検討して、次の車は?と思った時に、奥さんがミニがいいと言い出しました。あ […]