2023年1月22日 / 最終更新日時 : 2023年1月22日 stardust ACT関連 Chatter「頭の中のひとりごと」をコントロールし、最良の行動を導くための26の方法。 先日この本を読んだので、書いてみます。ちなみに、内容に触れますのでこれから読もうと思っているかたはご注意ください。今までのブログで「悩みとは頭のなかのおしゃべり」と書いてきましたが、それに近い内容に思えたので読んでみまし […]
2023年1月10日 / 最終更新日時 : 2023年1月10日 stardust 吃音のカウンセリング 沈黙に耐える力 UnsplashのKristina Flourが撮影した写真今年初めての投稿になります。いつもマニアックな投稿にお付き合いいただきありがとうございます。(笑)今回は前回投稿した「関係フレーム理論」やACT、私が学んだ吃音 […]
2022年12月29日 / 最終更新日時 : 2023年5月16日 stardust ACT関連 人間は恐怖を派生させる唯一の動物。関係フレーム理論について。 今回は「関係フレーム理論」について書いてみます。 第三世代の認知行動療法の一つ、ACT(アクセプタンス&コミットメントセラピー)は関係フレーム理論(リレイショナルフレームセオリー)という学問が基礎となっています。(以下R […]
2022年12月24日 / 最終更新日時 : 2022年12月24日 stardust カウンセリング一般 今、ここにいることの大切さ。 マインドフルネスの大事な要素は「今、ここ」ですが、なぜ「今、ここ」が大事かと言うと私たちの悩みは「過去」と「未来」のことがほとんどだからです。悩みを具体的に思い出してみてください。それはおそらく「今、ここ」には起っていな […]
2022年12月10日 / 最終更新日時 : 2022年12月10日 stardust カウンセリング一般 鬼滅の刃 無限列車編を観て。 先ほど、テレビで「鬼滅の刃 無限列車編」を見ていたので、それについてカウンセリングの立場から書いてみたいと思います。(少しネタバレも含みますのでご注意を)鬼滅の刃はそれほど詳しいわけではないのですが、漫画は全部読みました […]
2022年11月29日 / 最終更新日時 : 2022年11月29日 stardust 吃音のカウンセリング 吃音を克服したければ、克服しようとしないこと。 今回は、曹洞宗の開祖「道元」の教えについて書いてみます。仏教学者のひろさちやさんは、「多くの人は貧乏であれば貧乏を苦にしてなんとか貧乏を克服しようとします。貧乏を克服しようとすれば、あくせく、いらいら、がつがつとた人生を […]
2022年11月17日 / 最終更新日時 : 2022年11月17日 stardust 吃音のカウンセリング 「空」の立場から吃音を考える。 今回は少し難しいタイトルです。「空」とは、あの仏教の「空」です。以前のブログに「般若心経とアドラー心理学」を取り上げましたが、今回は「空」を中心に書いてみます。 ググってみると「空とは、すべての存在は因縁によって生じたも […]
2022年11月12日 / 最終更新日時 : 2022年11月12日 stardust 日記・雑談 地獄の教育実習。 UnsplashのTaylor Floweが撮影した写真 今日は、私の吃音体験を書いてみたいと思います。それはタイトルにあるように教育実習です。今まで、吃音で一番つらかったのが、大学生のときの教育実習でした。 私の吃音は […]
2022年11月6日 / 最終更新日時 : 2022年11月6日 stardust カウンセリング一般 吃音を治すために頑張ってはいけない。 吃音を改善する努力は必要かどうか?よく議論になりますが、私は正しい努力は必要だと思います。では、何か正しい、正しくないか?についてですが、「吃音を治したい」努力はうまくいかないことが多いです。 以前のクライアントで、あり […]
2022年10月29日 / 最終更新日時 : 2022年10月29日 stardust カウンセリング一般 「心のおしゃべり」という名の思考 UnsplashのBewakoof.com Officialが撮影した写真私は今,ACTという心理療法を学び、カウンセリングに取り入れ始めています。ACTとはアクセプタンス&コミットメント・セラピーの略で「アクト」と呼ば […]